ヒックとドラゴン -HOW TO TRAIN YOUR DRAGON-
僕、ちょっと泣きました…(T_T)

劇場で予告を見た時はタイトルにもある“ドラゴン”がなんだかポケモンのキャラクターぽくってイマイチと言う印象…
が、試写の評判があまりにも良いので観てみることに…

また素晴らしい作品を観ることができました!
初っ端がこんなシーン 海から島へ海面をなめるように寄ってゆく結構良く見る画でしたが…

このキャプチャーでは残念ながらわからないのですが、この夜の海の“うねり”感が凄い!
「こ、これアニメだよね?!(@_@)」 このときすでに僕はこの作品の描写力に参っていました…

たとえストーリーが無かったとしてもこの飛行シーンだけでも観る価値があるような気がします…
素晴らしい風景描写、あくまでも人形のようなキャラクターたち、だけれども非常にリアルなしぐさ…
大人もファンタジーの世界にどっぷり浸ることができます(^^ゞ
この主人公がまた憎めない奴で…
この作品、基本的に“嫌な奴”ってのが出てこない(●^o^●)
個性的な仲間たちだが、鬱陶しさがなく良いバランスで話を盛り上げてくれる!




ラストの空中戦は映像のセンスの良さに思わず声が出てしまいました((*`゚д゚)ゞ ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
おとぎ話?の締めくくりはタダの“めでたし…めでたし…”ではないのですが、夢のように素晴らしい終わり方です!
是非ぜひ、劇場で、3Dで観ることをお薦めしますよ~\(^◇^)/

劇場で予告を見た時はタイトルにもある“ドラゴン”がなんだかポケモンのキャラクターぽくってイマイチと言う印象…
が、試写の評判があまりにも良いので観てみることに…

また素晴らしい作品を観ることができました!
初っ端がこんなシーン 海から島へ海面をなめるように寄ってゆく結構良く見る画でしたが…

このキャプチャーでは残念ながらわからないのですが、この夜の海の“うねり”感が凄い!
「こ、これアニメだよね?!(@_@)」 このときすでに僕はこの作品の描写力に参っていました…



たとえストーリーが無かったとしてもこの飛行シーンだけでも観る価値があるような気がします…
素晴らしい風景描写、あくまでも人形のようなキャラクターたち、だけれども非常にリアルなしぐさ…
大人もファンタジーの世界にどっぷり浸ることができます(^^ゞ

この作品、基本的に“嫌な奴”ってのが出てこない(●^o^●)
個性的な仲間たちだが、鬱陶しさがなく良いバランスで話を盛り上げてくれる!





ラストの空中戦は映像のセンスの良さに思わず声が出てしまいました((*`゚д゚)ゞ ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
おとぎ話?の締めくくりはタダの“めでたし…めでたし…”ではないのですが、夢のように素晴らしい終わり方です!
是非ぜひ、劇場で、3Dで観ることをお薦めしますよ~\(^◇^)/
コメント
こんにちは
宵乃さん、(*→‿←)ノドモ!
劇場は一度良い作品に当たると続けて行きたくなり、ガッカリした後はウチで見ればいいや…となります
それ以外にも劇場ではいろいろ面倒なことがあるから苦手ってのもわかります
今回観に行ったワーナーマイカル板橋でもチケット売り場の女性の対応がものすごく事務的でせっかく楽しもうと思って行った気分をぶち壊してくれました(>o<")
どうしても観たかったのでそれでも我慢しましたが、なんとなく行った時なら確実に観るのを止めていたと思います
話がズレましたね(^_^;)
が、この作品はやっぱり劇場だなぁ…
『 ゴッドファーザーPARTI 』ですね
映画史の中でも常にTOPクラスとされる作品ですね!
実は僕、未見なんです… ヾ(;;゚Д゚)ノ 工工エエェェェェエエ工工?!?!
マフィアだとか、やくざだとかがメインの映画って見ないんですよ…
きっと『 ゴッドファーザーPARTI 』はそ~ゆ~作品ではないのだと思いますが…
これを機会に観てみようかな?
考え中! 考え中! (^・ω・^).....ンニュニュ?
それ以外にも劇場ではいろいろ面倒なことがあるから苦手ってのもわかります
今回観に行ったワーナーマイカル板橋でもチケット売り場の女性の対応がものすごく事務的でせっかく楽しもうと思って行った気分をぶち壊してくれました(>o<")
どうしても観たかったのでそれでも我慢しましたが、なんとなく行った時なら確実に観るのを止めていたと思います
話がズレましたね(^_^;)
が、この作品はやっぱり劇場だなぁ…
『 ゴッドファーザーPARTI 』ですね
映画史の中でも常にTOPクラスとされる作品ですね!
実は僕、未見なんです… ヾ(;;゚Д゚)ノ 工工エエェェェェエエ工工?!?!
マフィアだとか、やくざだとかがメインの映画って見ないんですよ…
きっと『 ゴッドファーザーPARTI 』はそ~ゆ~作品ではないのだと思いますが…
これを機会に観てみようかな?
考え中! 考え中! (^・ω・^).....ンニュニュ?
やっと観られました!
ずっと気になってたんですよ。
ホント、トゥースや登場人物たちはパッと見はお人形たいなのに、細かい仕草や飛ぶ時の迫力が素晴らしくて、ぐいぐい引き込まれました。
見終わって、大好きな「リロ&スティッチ」の監督さんだと知って納得です。スティッチも映画を観るまで可愛いと思えなかったもんな~。
ラストも痛みを伴うもので、でもみんな笑顔でよかったです!
大人でも楽しめる作品でしたね。
ホント、トゥースや登場人物たちはパッと見はお人形たいなのに、細かい仕草や飛ぶ時の迫力が素晴らしくて、ぐいぐい引き込まれました。
見終わって、大好きな「リロ&スティッチ」の監督さんだと知って納得です。スティッチも映画を観るまで可愛いと思えなかったもんな~。
ラストも痛みを伴うもので、でもみんな笑顔でよかったです!
大人でも楽しめる作品でしたね。
コメントの投稿
トラックバック
映画「ヒックとドラゴン」観た
原題:HOW TO TRAIN YOUR DRAGON
製作:アメリカ’2010
監督:クリス・サンダース、ディーン・デュボア
原作:クレシッダ・コーウェル
ジャンル:★ファミリー/ファンタジー/アドベンチャ...
海外のアニメキャラクターはぱっと見で微妙な印象のことが多いけど、観ているうちに忘れてしまいますよね。
ドラゴンのアクロバティックな空中戦は、まさしく3D向きなんだろうな~。(観たいけど、映画館は苦手・・・)
では今日の本題です。
「ブログDEロードショー」のお誘いに参りました。
今月の作品は 『 ゴッドファーザーPARTI 』 (1972年アメリカ、フランシス・フォード・コッポラ監督)です。「そのスピードで」のケンさんが選んで下さいました。
大まかなストーリーは
<シシリーからアメリカに移住し、一代で財を成したドン・コルレオーネ。ドンは三男のマイケルを可愛がっていたが、彼は父の家業を嫌っていた。しかし、ドンが敵対ファミリーに銃撃された時、彼は報復を決意。NYの街は抗争の場と化す。>
お選びになられた理由は
・夏なので、半端な映画じゃ食指が動かないから。
・とはいえ、意外と「食わず嫌い」の人もいるかも。
・暴力描写が怖い、古臭い、暗くて難解…などと誤解されてそう。
・女性も含めて多くの人と、陰鬱で壮大な叙事詩を味わいたい。
とのことです。
観賞日は8月20日~(金)~22日(日)の三日間。都合が悪い場合は、後日でも結構です。
今月も、みんなで一緒に同じ映画を観て、楽しくお話しできればと思います。ブログに記事を書いたりコメントで盛り上がったり、それぞれのスタイルで自由にご参加くださいね♪