ゴッドファーザー / THE GODFATHER

『第12回 ブログ DE ロードショー』参加しました(*^^)v

名作の誉れ高き『ゴッドファーザー』 僕は未見でした…
ギャングとやくざ映画は基本的に観ないのです(`・ω・)ゝ
が、僕もいい加減、酸いも甘いも噛み分けたおじさんなので好き嫌いなんて子供のようなことは言ってられません(^_^;)
死んでも食べられないと思っていた“らっきょう”だって1年前に克服┗( ̄^ ̄)┛ムキッ!
あとは一般的な食材として食べられないのは“タコ”だけです!
それだって“たこ焼き”はすでにクリアしたんでもう怖いものなしです!
なんの話でしたっけ(^・ω・^).....ンニュニュ?
で、『ゴッドファーザー』観ました(-。-)y-゜゜゜
~静かなオープニング~
マーロン・ブランドの役作りの見事さ
映像の中で映える胸に刺された赤い花
恐ろしく懐いている猫
闇と幸福そうな結婚式との対比(このシーンの長さのバランス)
~ドン不在のファミリー~
“ソニー”ジェームズ・カーンと“トム”ロバート・デュヴァルの存在
“マイケル”アル・パチーノの巻き込まれてゆく過程
まず、画作りが重厚、無駄のない配役… でてくる車もカッコイイ~!(^^)!
“MOVIE-DIC”さんがご指摘のシチリアでのマイケルの結婚以外はストーリーも展開も良くできていますね~
重厚な映像の中、僕が気に入った画は↓ココ!\(◎o◎)/!

映画として素晴らしいのはわかりました…
なによりこの“重さ”のある映画はなかなか作れるものではないでしょう
が、僕はやっぱり楽しめなかったです…
「楽しい映画じゃないって!」と言うことはわかっていましたが…
この映画は僕に何も残しませんでした… あえていうなら“苛立ち”でしょうか?
こーゆー救いのない話は僕はダメです(T_T)
↓ちょっと追記しました
映画とは直接関係はないことなんですけどね…(^^ゞ
コメント
こんばんは。
白くじらさん<(_ _)>
トラックバック、気づいていませんでした(^_^;)
ごめんなさい、TBのこと良く分かっていないんです…
リンクとかも勝手にやりたい放題で… これからもよろしくお願いいたします
「ゴッドファーザー」鑑賞前に白くじらさんの記事をかなり参考にして観ました!
【ここがいい!】で書かれていたクライマックスのシーンは、僕のBlogでは書きませんでしたが、凄いですよね!
作品としては素晴らしい!
ただ僕は生々しい人間同士の暴力や殺し合いが嫌いなんです
ホラー映画とかは好きで、殺戮場面も平気で観るんですけどね…(^^ゞ
ごめんなさい、TBのこと良く分かっていないんです…
リンクとかも勝手にやりたい放題で… これからもよろしくお願いいたします
「ゴッドファーザー」鑑賞前に白くじらさんの記事をかなり参考にして観ました!
【ここがいい!】で書かれていたクライマックスのシーンは、僕のBlogでは書きませんでしたが、凄いですよね!
作品としては素晴らしい!
ただ僕は生々しい人間同士の暴力や殺し合いが嫌いなんです
ホラー映画とかは好きで、殺戮場面も平気で観るんですけどね…(^^ゞ
おはようございます☆
>この映画は僕に何も残しませんでした… あえていうなら“苛立ち”でしょうか?
この企画に参加して下さり、鑑賞と記事を有難うございました☆
私も「素晴らしい作品」というだけで、「見ました」で、終わる作品です。
苛立ちまではいかないけど、HAMさんのお気持ち、共感できるとこ多いです☆
昨夜気付かなくてゴメンなさいね!
また記録の記事にリンクさせてもらいますネ☆
次回はお友達のロッカリアさんがお選びになりますので、
どうぞお気軽にご参加下さいね~♪
この企画に参加して下さり、鑑賞と記事を有難うございました☆
私も「素晴らしい作品」というだけで、「見ました」で、終わる作品です。
苛立ちまではいかないけど、HAMさんのお気持ち、共感できるとこ多いです☆
昨夜気付かなくてゴメンなさいね!
また記録の記事にリンクさせてもらいますネ☆
次回はお友達のロッカリアさんがお選びになりますので、
どうぞお気軽にご参加下さいね~♪
未だにらっきょ食べれません
ピータンもホヤもミョウガもスポンジケーキも生クリームも苦手です(多すぎて書き切れない!)
苦手を克服して後はタコだけだなんて、HAMさん偉すぎ!
わたしも見習わないと・・・。
この作品はどこを切り取っても絵になりますよね。わたしも生々しい暴力などは苦手なんですが、字幕を消して映像だけ見るなら(殺しのシーンは別)いいかもと思いました。
苦手を克服して後はタコだけだなんて、HAMさん偉すぎ!
わたしも見習わないと・・・。
この作品はどこを切り取っても絵になりますよね。わたしも生々しい暴力などは苦手なんですが、字幕を消して映像だけ見るなら(殺しのシーンは別)いいかもと思いました。
Re
『ブログ DE ロードショー』楽しんでま~す!
今回は、盛り上がる方向の記事を書けず心苦しいかったのですが、ごまかしを書いても仕方がないので<(_ _)>
「映画が好きです」という人間なら“未見”と言うのもはばかられる名作でしたが、『ブログ DE ロードショー』が無ければホントに観ないで終わっていたところです(^^ゞ
好ききらいはともかく、なぜコレが“名作”なのかがわかりました ありがとうございます!
次回はロッカリアさんですか!
直球でくるのかなぁ 変化球かなぁ 魔球だったりして…(*^_^*)
わざわざコメントどーもでした(^◇^)
今回は、盛り上がる方向の記事を書けず心苦しいかったのですが、ごまかしを書いても仕方がないので<(_ _)>
「映画が好きです」という人間なら“未見”と言うのもはばかられる名作でしたが、『ブログ DE ロードショー』が無ければホントに観ないで終わっていたところです(^^ゞ
好ききらいはともかく、なぜコレが“名作”なのかがわかりました ありがとうございます!
次回はロッカリアさんですか!
直球でくるのかなぁ 変化球かなぁ 魔球だったりして…(*^_^*)
わざわざコメントどーもでした(^◇^)
Re
宵乃さん、ドーモ(*^_^*)です!
ごめんなさい、僕もホヤはダメでした・・・
まぁあまり一般的な食材ではないと言うことで(^^ゞ
ですが、獲れたてのホヤはすごくおいしくてスーパーで売っているものとは別物だと聞いていますよ!
機会があったらチャレンジします( ̄(エ) ̄)ノ
映画観てから宵乃さんのイラスト観ると、薔薇の色・猫の表情なんか“う~ん、やるなぁ 忘却エンドロール”と言わざるを得ません(^◇^)/
ミョウガ大好き~\(^▽^)/ ダカラバカナノカナ???
ごめんなさい、僕もホヤはダメでした・・・
まぁあまり一般的な食材ではないと言うことで(^^ゞ
ですが、獲れたてのホヤはすごくおいしくてスーパーで売っているものとは別物だと聞いていますよ!
機会があったらチャレンジします( ̄(エ) ̄)ノ
映画観てから宵乃さんのイラスト観ると、薔薇の色・猫の表情なんか“う~ん、やるなぁ 忘却エンドロール”と言わざるを得ません(^◇^)/
ミョウガ大好き~\(^▽^)/ ダカラバカナノカナ???
はじめまして。
はじめまして、今回の選定をつとめた者です。
御参加いただき、ありがとうございました!
ポーリの殺害場面、いいですよね。
湿地の向こうに見える女神像がたまりません。
そして、「カノーリ(イタリアのケーキ)を忘れるな」と、
食い物のことばかり気にするクレメンザ……。
ただ、好き嫌いの別れる映画だとは知ってましたが、
思ってた以上に、合わない人には合わないのだと驚いています。
本作が「救いのない話」だということも、
言われてはじめて気づいたくらいでして。
確かに救いが全然ありませんね(笑)。
なぜこの映画がこんなに好きなのか、自分でも分らなくなってきました。
御参加いただき、ありがとうございました!
ポーリの殺害場面、いいですよね。
湿地の向こうに見える女神像がたまりません。
そして、「カノーリ(イタリアのケーキ)を忘れるな」と、
食い物のことばかり気にするクレメンザ……。
ただ、好き嫌いの別れる映画だとは知ってましたが、
思ってた以上に、合わない人には合わないのだと驚いています。
本作が「救いのない話」だということも、
言われてはじめて気づいたくらいでして。
確かに救いが全然ありませんね(笑)。
なぜこの映画がこんなに好きなのか、自分でも分らなくなってきました。
初見????
意外だな~初見だったのね。
でも、歴史的な作品として見ておいて良かったんじゃないでしょうか。好き嫌いは別として。
食の話が出てくるので一言。
実はね、映画の中に出てくる料理を実際に再現する事があって、これが結構大変。
と言うのは、この『ゴッドファーザー』みたいに、レシピを口にしながら料理を作るシーンは、料理を話題にした映画以外には皆無。
例えば、『ホリデイ』にキャメロン・ディアスが美味しそうに食べるパスタが一瞬だけ映るんだけど、ソースは分かっても他の材料なんだろ?
みたいな事によくなる。
それをストップ・モーションなどで解析しながらレシピを考えるのが楽しかったりもするけどね。
次回作は、おそらく「王道的なもの」になると思うよ。
「魔球」ってなんだよ!「魔球」って!
でも、歴史的な作品として見ておいて良かったんじゃないでしょうか。好き嫌いは別として。
食の話が出てくるので一言。
実はね、映画の中に出てくる料理を実際に再現する事があって、これが結構大変。
と言うのは、この『ゴッドファーザー』みたいに、レシピを口にしながら料理を作るシーンは、料理を話題にした映画以外には皆無。
例えば、『ホリデイ』にキャメロン・ディアスが美味しそうに食べるパスタが一瞬だけ映るんだけど、ソースは分かっても他の材料なんだろ?
みたいな事によくなる。
それをストップ・モーションなどで解析しながらレシピを考えるのが楽しかったりもするけどね。
次回作は、おそらく「王道的なもの」になると思うよ。
「魔球」ってなんだよ!「魔球」って!
ケンさん、はじめまして<(_ _)>
選定作品をあまり良い書き方が出来なくてすいませんでした
あくまでも“題材”が嫌いなのであって、今回初めて観て、作品の素晴らしさには脱毛、いや脱帽しました
観る機会を作っていただけた事に感謝しています(*^^)v
>湿地の向こうに見える女神像がたまりません。
この大胆な画作りも凄いですね! しかもこれ殺人のシーンなんですからね~
印象的な画と言えば“そのスピードで”でも4枚にわたって紹介されたゆっくり引いてゆくオープニング
掴みはOK! と言うか、掴みでKO!された感じです(^^ゞ
わざわざコメントくださってありがとうございました
これからもよろしくお願いいたします (@^^)/~~~
あくまでも“題材”が嫌いなのであって、今回初めて観て、作品の素晴らしさには脱毛、いや脱帽しました
観る機会を作っていただけた事に感謝しています(*^^)v
>湿地の向こうに見える女神像がたまりません。
この大胆な画作りも凄いですね! しかもこれ殺人のシーンなんですからね~
印象的な画と言えば“そのスピードで”でも4枚にわたって紹介されたゆっくり引いてゆくオープニング
掴みはOK! と言うか、掴みでKO!された感じです(^^ゞ
わざわざコメントくださってありがとうございました
これからもよろしくお願いいたします (@^^)/~~~
初体験・・・ 青い体験(。´ー`)...
ロッカリアさんの所に「男でこれを嫌いな奴はホモだ!オカマだ!」と書いてあったんで…(^_^;)ソウジャナイカ…
“あ~、こりゃやばいなぁ~”とか思いましたが、ホント、観ておいて良かったですよ~
“ラジオ・ヒッチコック”で独創的な着眼点の“ロッカリア節”を観ましたが、迫力がありすぎてコメント入れるのビビって帰ってきちゃいましたよ(T_T)
が、こっちの料理話は和みます(。´ー`)
>映画の中に出てくる料理を実際に再現する事があって・・・ストップ・モーションなどで解析しながらレシピを考えるのが楽しかった
ロッカリアさん、面白いことするね~
って、思い出しましたがレシピの再現とまではいかないんですけど、以前「間宮兄弟」を見た帰り道、劇中で出てきた“餃子”がすっごく旨そうで中華屋に入って食べたらソコのが不味くて(T_T)、悔しくて自分で作って、記念に写真まで撮ったことがあります(^^ゞ
(写真があったので記事に追加しておきます)
最近では映画と提携してレストランでそのメニューを出すとか良く聴きますが、自分で作るってのがイイなぁ!
次回の【ブログDEロードショー】はロッカリアさんですって!?
王道上等!!! 僕も斜め74度くらいの独自視線から切り込んで観たいと思います┗( ̄^ ̄)┛ムキッ!
“あ~、こりゃやばいなぁ~”とか思いましたが、ホント、観ておいて良かったですよ~
“ラジオ・ヒッチコック”で独創的な着眼点の“ロッカリア節”を観ましたが、迫力がありすぎてコメント入れるのビビって帰ってきちゃいましたよ(T_T)
が、こっちの料理話は和みます(。´ー`)
>映画の中に出てくる料理を実際に再現する事があって・・・ストップ・モーションなどで解析しながらレシピを考えるのが楽しかった
ロッカリアさん、面白いことするね~
って、思い出しましたがレシピの再現とまではいかないんですけど、以前「間宮兄弟」を見た帰り道、劇中で出てきた“餃子”がすっごく旨そうで中華屋に入って食べたらソコのが不味くて(T_T)、悔しくて自分で作って、記念に写真まで撮ったことがあります(^^ゞ
(写真があったので記事に追加しておきます)
最近では映画と提携してレストランでそのメニューを出すとか良く聴きますが、自分で作るってのがイイなぁ!
次回の【ブログDEロードショー】はロッカリアさんですって!?
王道上等!!! 僕も斜め74度くらいの独自視線から切り込んで観たいと思います┗( ̄^ ̄)┛ムキッ!
おいしそう~!
お料理、お上手なのね~☆
お料理が上手な男性って、理屈抜きで、素敵です♪
お料理が上手な男性って、理屈抜きで、素敵です♪
miriさん<(_ _)>
写真には味が写らなくってヨカッタ(*^^)v
あ、これはまぁまぁ美味しかったんですよ~
料理上手ではないです…
一人暮らしが長かったので生きるために最低限切ったり焼いたりするだけなんです(^_^;)
野菜切るのは普通の女の子よりも上手いかも知れません┗( ̄^ ̄)┛ムキッ!
上手と言えば“ひとり上手”(^・ω・^).....ンニュニュ?
あ、これはまぁまぁ美味しかったんですよ~
料理上手ではないです…
一人暮らしが長かったので生きるために最低限切ったり焼いたりするだけなんです(^_^;)
野菜切るのは普通の女の子よりも上手いかも知れません┗( ̄^ ̄)┛ムキッ!
上手と言えば“ひとり上手”(^・ω・^).....ンニュニュ?
コメントの投稿
トラックバック
ゴッドファーザー
家族を大切にしない奴は男じゃない! 1972年(The Godfather)製作国:アメリカ監督:フランシス・フォード・コッポラ原作:マリオ・プーゾ製作:アルバート・S・ラディ、ロバート・エヴァンス製作総指揮:脚本:マリオ・プーゾ、フランシス・フォード・コッポラ撮影:ゴード…
ただ、「自分自身に」何か残ったのかと言われるとそれは難しいですね。
反面教師にしたいですが、少なくとも信頼には信頼で応えたいです。それと女性を悲しませてはいけません(きっばりと)。でしょうか。
なにはともあれ、マフィアの世界を心の奥底まで忘れられないほど叩き付けてくれた作品でもありました。
記事内リンクもありがとうございました。
トラックバックさせていただきました。
あ、↓のキングコングのTB何かまずかったですか?それとも入っていない?