知らないところで物語は続いてく…
2010/10/23(土) 18:17:42 の日記『洋食キラク』を書いた後、「なぜあの店はあんななのに老舗っぽい佇まいなのだろうか?」と言う疑問が消えない僕はネットで『洋食キラク』を検索して驚いたと言うか納得したと言うか…
やっぱり『洋食キラク』は人形町の洋食店でも老舗でした
そう、あ~ゆ~店構え(高級なわけではない)は一朝一夕にはできないですからね~
で、その老舗がなんであんな料理を出しているのか?
その謎も検索で出てきたいろんな方のBlogで大体わかりました…
・まさひろ瓦版 様
「深まる「キラク」の謎(笑)」 「かわいそうな「そときち」、「そよいち」で再スタート、多難な道」
・いぬねこのおさんぽ~御意見無用!天下御免ね♪ 様
「ビーフかつれつ そよいち(旧そときち)@人形町」 「洋食キラク@人形町」
↑こちらのBlogがとても丁寧に書かれています…
東京下町人形町… 人情の町と思いたいのですが… 街には色々な物語があるようです…
そんな人形町が舞台となっていたTVドラマ『新参者』 好きで観ていました
で、そのドラマに『街物語』という楽曲を提供していたのが“山下達郎”様なのです!
ちょっと強引に話をつなげた感が否めませんね(^^ゞ
10月31日、武道館に行ってきました!
『ワーナーミュージック・ジャパン 40周年 ~100年MUSIC FESTIVAL~』

なんと“山下達郎”様が初めて(たぶん最初で最後)武道館で歌われたのです! (たった2曲でしたが…)
現在、行われているツアーのバンドを率い、そのツアーアレンジで聴かせてくださったのですが、抜群のカッティングからはじまる『Sparkle』は心地よく…
最近亡くなった僕と同い年のワーナーミュージック・ジャパン社長について触れ、音楽の力についての心情を吐露し、歌い上げた『希望という名の光』は泣けました…
自殺したワーナーミュージックJ社長の吉田敬さんは命を絶つ少し前に現在進行中のツアー「PERFORMANCE 2010」に来ており、この『希望という名の光』を聴いていたはずでした…
それでもこんなことになっていまい、音楽の力のなさを痛感したと…
だけど僕は歌ってゆくことしかできないと…
そうおっしゃてました(T_T)
僕は音楽はあまり歌詞を重視しないのですが、この歌詞を聴いていて自宅で泣きました…
このライブで今年のメジャーライブは打ち止め! 最後が“神”達郎様のライブで大満足です!
そして、この31日は、昨年体調を崩し入院し、無事退院して丁度1年目でした!
自分的に祝・一周年! 禁酒解禁! でも歯目は外さずに…
と、言うことで、11月1日は1年振りにお酒を飲みました!
お店は決まっていました! 人形町の『そよいち』です
『洋食キラク』の呪縛から逃れるにはこれしかないんじゃなと思ったので…(^^ゞ
で、『そよいち』では赤ワインをいただきました… 一杯だけね!
自分としては『幸福の黄色いハンカチ』の高倉 健さんのあのビールを飲むシーンを想像していたのですが…
まぁ、たった1年の我慢でしたから、そ~んなに“染み込む~”ってほどでもなく、美味しく頂きました(^^ゞ
出てきた料理は普通に美味しかったのですが、今の外食産業の状況がら考えますと高すぎです!
お店の雰囲気が悪いわけではありませんが、特別良いわけでもなく…
出てくるものは美味しいけれど、盛り付けに工夫があるわけでもなく、この料金を取るほどではありません!
積極的に褒めるとしたら、おかみさんの揚げたてのカツを切るときの動きが非常に潔くカッコイイ!ってとこ…
『洋食キラク』と、どちらを選ぶかと言われればもちろんこちらの『そよいち』ですが、食事を終えての満足感はさほど変わらないと言うのが正直な感想…
でも、良くも悪くも記念の食事にはなりました!
食事後、チャリンコ移動で六本木へ
ヒルズに入っている“adidas”ショップを眺めてグローブを買いました
病気してから男のくせして冷え性になったらしく、夏でも手袋が必要になってしまって…
僕は“adidas”ファンなんですよ… サッカーやるわけでもないのに…
中学生のころ、バスケをやっていて、先輩の履くバッシュ“スーパースター”とかエナメルのスポーツバックに憧れて、欲しくて欲しくて…
でも高くてウチは買えなかったんです(T_T)
そんな憧れからでしょうか、今は“adidas”ばかり身に付けています!
まぁ安いものばかりですけど…
そしていつも選ぶのは“黒”のみ…
これはライブハウスでの撮影では黒が一番目立たないから、黒ばっかり着ていたので自然と黒を選びます…
ホントは単にファッションセンスが無いから、ってことでもあります(^_^;)
で、TOHOシネマズへ行き、11/1~2日間のみ上映される
『サウンド・オブ・ミュージック 製作45周年記念HDニューマスター版 (ブルーレイ上映)』を観ました!

ジュリー・アンドリュース… カワイイ♡o。.(✿◕ ‿◕ฺ)ノカワイイ…
僕がショートヘアが好きになったのは彼女のせいかも…
HDニューマスター版… 確かにキレイ!
ウチもやっぱりブルーレイにしようかな・・・・・と、ホンキで考えさせられる美しさです!
『午前十時の映画祭』とはまた違った趣旨ですが、この名作を劇場で観れたのもうれしいです\(^◇^)/
ささやかではありますが、病気からの回復一周年に美酒と映画と小さなプレゼント…
自分にそんな褒美をあげてもいいんじゃないかと… 自分で自分を褒めてあげようかと… (#^.^#)
達郎さんのライブ4回、それをきっかけになかなか会えなかった友人とも会え、映画も観て、我慢していたお酒も飲めて、ちょっと褒美が多すぎたかも知れません(^^ゞ
僕にとっての1年がまた始まりました!
やっぱり『洋食キラク』は人形町の洋食店でも老舗でした
そう、あ~ゆ~店構え(高級なわけではない)は一朝一夕にはできないですからね~
で、その老舗がなんであんな料理を出しているのか?
その謎も検索で出てきたいろんな方のBlogで大体わかりました…
・まさひろ瓦版 様
「深まる「キラク」の謎(笑)」 「かわいそうな「そときち」、「そよいち」で再スタート、多難な道」
・いぬねこのおさんぽ~御意見無用!天下御免ね♪ 様
「ビーフかつれつ そよいち(旧そときち)@人形町」 「洋食キラク@人形町」
↑こちらのBlogがとても丁寧に書かれています…
東京下町人形町… 人情の町と思いたいのですが… 街には色々な物語があるようです…
そんな人形町が舞台となっていたTVドラマ『新参者』 好きで観ていました
で、そのドラマに『街物語』という楽曲を提供していたのが“山下達郎”様なのです!
ちょっと強引に話をつなげた感が否めませんね(^^ゞ
10月31日、武道館に行ってきました!
『ワーナーミュージック・ジャパン 40周年 ~100年MUSIC FESTIVAL~』

なんと“山下達郎”様が初めて(たぶん最初で最後)武道館で歌われたのです! (たった2曲でしたが…)
現在、行われているツアーのバンドを率い、そのツアーアレンジで聴かせてくださったのですが、抜群のカッティングからはじまる『Sparkle』は心地よく…
最近亡くなった僕と同い年のワーナーミュージック・ジャパン社長について触れ、音楽の力についての心情を吐露し、歌い上げた『希望という名の光』は泣けました…
自殺したワーナーミュージックJ社長の吉田敬さんは命を絶つ少し前に現在進行中のツアー「PERFORMANCE 2010」に来ており、この『希望という名の光』を聴いていたはずでした…
それでもこんなことになっていまい、音楽の力のなさを痛感したと…
だけど僕は歌ってゆくことしかできないと…
そうおっしゃてました(T_T)
僕は音楽はあまり歌詞を重視しないのですが、この歌詞を聴いていて自宅で泣きました…
このライブで今年のメジャーライブは打ち止め! 最後が“神”達郎様のライブで大満足です!
そして、この31日は、昨年体調を崩し入院し、無事退院して丁度1年目でした!
自分的に祝・一周年! 禁酒解禁! でも歯目は外さずに…
と、言うことで、11月1日は1年振りにお酒を飲みました!
お店は決まっていました! 人形町の『そよいち』です
『洋食キラク』の呪縛から逃れるにはこれしかないんじゃなと思ったので…(^^ゞ
で、『そよいち』では赤ワインをいただきました… 一杯だけね!
自分としては『幸福の黄色いハンカチ』の高倉 健さんのあのビールを飲むシーンを想像していたのですが…
まぁ、たった1年の我慢でしたから、そ~んなに“染み込む~”ってほどでもなく、美味しく頂きました(^^ゞ
出てきた料理は普通に美味しかったのですが、今の外食産業の状況がら考えますと高すぎです!
お店の雰囲気が悪いわけではありませんが、特別良いわけでもなく…
出てくるものは美味しいけれど、盛り付けに工夫があるわけでもなく、この料金を取るほどではありません!
積極的に褒めるとしたら、おかみさんの揚げたてのカツを切るときの動きが非常に潔くカッコイイ!ってとこ…
『洋食キラク』と、どちらを選ぶかと言われればもちろんこちらの『そよいち』ですが、食事を終えての満足感はさほど変わらないと言うのが正直な感想…
でも、良くも悪くも記念の食事にはなりました!
食事後、チャリンコ移動で六本木へ
ヒルズに入っている“adidas”ショップを眺めてグローブを買いました
病気してから男のくせして冷え性になったらしく、夏でも手袋が必要になってしまって…
僕は“adidas”ファンなんですよ… サッカーやるわけでもないのに…
中学生のころ、バスケをやっていて、先輩の履くバッシュ“スーパースター”とかエナメルのスポーツバックに憧れて、欲しくて欲しくて…
でも高くてウチは買えなかったんです(T_T)
そんな憧れからでしょうか、今は“adidas”ばかり身に付けています!
まぁ安いものばかりですけど…
そしていつも選ぶのは“黒”のみ…
これはライブハウスでの撮影では黒が一番目立たないから、黒ばっかり着ていたので自然と黒を選びます…
ホントは単にファッションセンスが無いから、ってことでもあります(^_^;)
で、TOHOシネマズへ行き、11/1~2日間のみ上映される
『サウンド・オブ・ミュージック 製作45周年記念HDニューマスター版 (ブルーレイ上映)』を観ました!

ジュリー・アンドリュース… カワイイ♡o。.(✿◕ ‿◕ฺ)ノカワイイ…
僕がショートヘアが好きになったのは彼女のせいかも…
HDニューマスター版… 確かにキレイ!
ウチもやっぱりブルーレイにしようかな・・・・・と、ホンキで考えさせられる美しさです!
『午前十時の映画祭』とはまた違った趣旨ですが、この名作を劇場で観れたのもうれしいです\(^◇^)/
ささやかではありますが、病気からの回復一周年に美酒と映画と小さなプレゼント…
自分にそんな褒美をあげてもいいんじゃないかと… 自分で自分を褒めてあげようかと… (#^.^#)
達郎さんのライブ4回、それをきっかけになかなか会えなかった友人とも会え、映画も観て、我慢していたお酒も飲めて、ちょっと褒美が多すぎたかも知れません(^^ゞ
僕にとっての1年がまた始まりました!
スポンサーサイト
| ホーム |