勝手にしやがれ! ハイ、やってます・・・
僕のBlogの上の方に“メニューバー”があるのをお気づきでしょうか?
「知らない」 ん、それは正しい! Blogに“メニューバー”は普通無いですからね
これは『FC2ブログではじめるビジネスサイト構築レッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる』ってガイドブックをまるごと写しして作ったBlogdだからこんなんなんですよ
もちろんまる写しと言っても背景に使う画像やら全体の配色の設定とかは自分で用意したり考えなくてはならないのですが…
で、こう言うガイドブックで一番困るのが「本の通りにやっているのにそうならない!」ってことで、まぁ一番多いのは「本の通りに…」って言ってる自分が間違ってるってパターン(^^ゞなのですが、僕も何度も立ち往生して泣きそうになりました
「僕は絶対間違ってない!」と最後は開き直り、出版社: ソシムさんへメールを送ること幾度・・・
ちゃんと返事をくれましたよ~
で、結論はこの本を作った後でFC2(無料ウェブサービス)内のシステムに変更があったので…と言うことで、変更の仕方も送ってくれました
そんな(僕としては物凄く)苦労をして作ったBlog」ですが、今だに思うようにならないところが多くて納得がいきません(T_T)
文章内にリンクを付けると文字が“紫色”になり、黒い背景では読み辛いので色を変えたいのに出来ない!
追記の編集 が出来ない!!
この2点についてはBlog『忘却エンドロール』の“宵乃さん”に丁寧に教えてもらったのですが、今だに解決できずにいます
[月別アーカイブ]がどんどん伸びているので“年”ごとにまとめたい!
これに関してはどこから手を付けていいものやら皆目見当もつきません…
他にもおかしなところがあって、出版社: ソシムさんへメールを送ってみましたが、最後の方は返事も来なくなっちゃって…
もう面倒見切れんってことでしょうか(>o<")
そ~ゆ~わけで、Blogについての愚痴を書いてしまいましたが、最初に戻って“メニューバー”なのですが、[THE BAND]と書いてあるボタンがあって、クリックすると僕が撮らせてもらってる(もしくは撮らせてもらった)BANDの紹介・リンクのページが開くようになってます
最初にこのページを作って以来、ほとんどまったく更新されていなかったのですが、やっと数BAND増やすことが出来ました~
そーです、このページの更新の仕方を忘れてしまって、やりたくても出来なかったんですね~▄█▀█●
5BAND増量! せっかくなのでご紹介を・・・
紹介ページに載せた写真はページとしてある程度の統一感が欲しいのですべて“横向”の写真にしている為、元の画像をそのまま載せられないこともあり、その他モロモロ手を入れています
“千葉ANGA”の楽屋通路です
初ライブだったかな? ライブ後に記念に撮った一枚です
“YUKI姉ぇ”とかが積極的に邪魔しに来るので“大輔くん”の顔がゆるみ気味…
紹介ページの写真は背景を合成してみました
ちょっと鋭角な変な感じの壁の角度でしょ(^^ゞ
暗い場所でもストロボ使いたくないので開放で撮るから“キョウスケくん”はボケボケですが、その方がソフトな感じである意味正解だったかなと思います(笑
“SHUTOくん”は“代官山NOMAD”での一枚
どうしてもライトも入れたくて、でも元画像のままだと人物が小さくなってしまうので、ライトの方を近づけてトリミングしました
ギターが切れてしまって残念ですが…
“六本木morph”での“SLUMROSE”“NATSUKIくん”です
彼の場合はこの肉体を表現しておかないといけないわけで…
横長にピッタリのポーズ! トリミングだけでOK
大所帯の“SLUMROSE”はこのサイズでBAND全体の画像だと何が何だかわからなくなるので一番分かりやすい“NATSUKIくん”の筋肉を選びました(^^ゞ
“タカシマ ヒロ”さんとしては2度目の撮影となる“新宿SUN FACE”での一枚
MC中ですね~ もちろん唄っている時の写真はあるのですが、“タカシマ ヒロ”さんの雰囲気を伝えるにはこの一枚がイイんじゃないかと…
少しとぼけた感じかも知れませんが、唄はバカウマですからね
人物を中心にするためにちょこっとトリミングしました
3人一緒にビシッとしたのはまだ撮れていない(いつか撮れるのかしら?)ので、3枚選んで1枚に
これがまた写真選びに意外と時間のかかったこと…
それぞれのイイ感じの写真を選んでも並べるとテイストが合わなくって大変でした
小さい画像だからそこまで考えなくても良かったのかもしれないけど…
そんなわけで今まで[THE BAND]ボタンに気付かなかった方は是非覗いて見てくださいね
これを機会にBANDのホームページなども観てもらえればうれしいのですがm(_ _)m
| ホーム |