東京スカイツリー TOKYO SKYTREE
自転車通勤の僕はその日の気分でルートを変えるのですが、思えばご近所に歴史的建造物が出来、すでにOPENしたと言うのにそちら方面に走ったことが無かったのでほぼ定時で仕事を終えた後行ってきました!
ホントに高いんでしょうけどね、人間の感覚としてはもうなんだかハッキリ認識できないくらいの高さみたいで逆にそんなに驚きはないですね…
東京タワーを初めて観た時の方がヾ(;;゚Д゚)ノ ウヲォオオオオオオ~ってなった世代…
東京スカイツリー・・・色が町に馴染み過ぎてるんじゃないだろうか?
どうしてもシャア専用カラーの東京タワーの存在感に比べると弱い気がします…
でもこの建築物を実際間近に観ればやっぱり血沸き肉踊る気がします!
田舎から出てきたような高校生らしき男女の垢ぬけない集団が興奮しすぎてナニか仕出かしたらしく警察に始末書を書かされて不貞腐れてました…
やっぱりそれくらいの威力はあるみたいです
思い立って行ったのでタワー部には上れなかったのですが、関連施設のソラマチをダラダラと観てきました
平日の夜でしたがそれなりに賑わっていて観光地に来たって気分に浸れました
これから週末に遊びに来ようと思っている方は事前にガイドブックなどで行きたい店・買いたいモノを決めて来ないと中々満足のいく行動は出来ないかも知れません
あと、お土産の形状が特徴的で、やたら634mmのものが多いのでなんだかかさ張りそうです(笑
634gの巨大おにぎりとか、冗談みたいなものもありましたよ~
僕的に一番(ノ ̄0 ̄)ノおぉ~!と思ったのは僕と最も縁のない1Fの「サマンサタバサ アニバーサリー」のモデルのようなマネキンさん!
いや、彼女はきっと本業がモデルなのでしょう…
かわいい服着た長身の美人さんが「いかがですか~」とか言ってて、なんか違和感あり過ぎて逆に近寄れない感じです…
それ以外はそんなに驚くような出店はない感じでした…
それにしても縦長の商品が多い…(^^ゞ
6/30に初登頂の予定ですが、連れが『ひつまぶし名古屋 備長』にやけにご執心なのでそこに行くことになりそうです
日曜日なので待ち時間の長さが気になります
生まれも育ちも東京・板橋の僕ですが、今まで東京タワーへ上ったのは3回
サンシャイン60は1回だけ…(横浜ランドマークタワーも1回)
近所の観光名所って近くに住む人にとってはそんなものでしょうか…
自宅から近い“東京大仏”は1回も見たことないですしね~
スカイツリーはどうなるでしょう
職場から近いのだから「ソラマチ」だけでも“通い慣れる”くらいになりたいなと思う気持ちもあるのですが、やっぱり通うとなると「西口やきとん」の魅力には敵わないかなぁ~ヾ( ̄∇ ̄=ノ
スカイツリーにお越しの際は浅草橋まで足を延ばして、唯一無二の「西口やきとん」で“レモンハイボール”=通称:“ボール”を飲みましょ!
さて、僕の感覚として、たっぷり時間のある観光でスカイツリーへ行く時は最寄り駅の「とうきょうスカイツリー駅」や「押上駅」からだとあまりにもいきなり真下に出て有難味?が少ないので、「錦糸町駅」や「浅草駅」からワクワクしながら歩いて行くことをお薦めします
そして自転車の人は立派な駐輪場があるのでちゃんと使いましょうね!
2時間までは無料ですよ~
川を挟んだ向かい側にある“7-11”の前に買い物もせず当たり前のように自転車を止めて見物に出かけた二人連れの若い女性がいましたが、こう言うことを平然と出来る無神経な人間をたくさん観ることができる名所にもなりそうです…
その2台の自転車のタイヤの空気はそっと抜いておきました…
と言う妄想?欲望?に駆られましたが、なんとか踏みとどまって嫌な気分を祓うために「西口やきとん」へGO!したのでした…
| ホーム |