NIRVANA ニルヴァーナ (1996)
“TRANS FIX”Bass“HAZIMEちゃん”に借りっぱなしのDVDで、1年ぶりくらいに渋谷でライブをやるというので返す前にもう一回!と言うわけで観ました

ニルヴァーナ=サンスクリット語の“涅槃”
「涅槃 (ねはん)で待つ・・・」
馴染みのないイタリア語はどこか嘘くさく・・・

ブレードランナーのコピー感ムンムンの雰囲気・・・

雨の代わりが雪だし・・・

大きなモニターにはおかしな日本女性だし・・・

どことなく軽い進捗・・・
“HAZIMEちゃん”には悪いけれど「半端なB級SFかよ~」と軽い気持ちで観始めたのですが・・・
確かに主演のクリストファー・ランバートの存在感に頼る所も決して小さくはないのですが、

脇の俳優も無駄毛の、イヤ、無駄のない配置で好感が持てます・・・
そう、とくにこの脇の処理をなおざりにしている彼女が良かった

“ステファニア・ロッカ/Stefania Rocca”


映画のボーイッシュな彼女も素敵でしたが・・・

こんなにキレイな人だったとは・・・
さて、Blogでストーリーには触れない主義の僕ですが気まぐれにちょっと書いてみます
恋人のリザに去られてから1年・・・
その痛手から立ち直れずにいるゲームプログラマーが主人公のジミー
そして彼の作っているゲームが「ニルヴァーナ」
でも傷心のジミーは発売日を目前にしてもその「ニルヴァーナ」を完成できずにいます
そんな中ウイルスの混入の為そのゲームのキャラクターであるソロの自我が目覚めてしまい「こんなゲームの中の繰り返しの人生には耐えられないから消去してくれ!」と頼まれてしまいます
(どんなウイルスだろ?)
ジミーはソロに(あっさり)説得されゲーム会社【オコサマスター社】のデータバンクにある「ニルヴァーナ」のコピーデータを消す為に腕利きのハッカーに会いに物騒な場所と言われるアラブ人街の“マラケシュ”へ向かいます
(そんなに危険な感じは無かったんですが・・・)
そこで元ハッカーのジョイスティックと現役ピカイチハッカーのナイマ(無駄毛の人)に出会い、いざ【オコサマスター社】へ侵入!
果たして、ソロを解放出来るのか? ジミーはリザに再び巡り会えるのか? ナイマとジミーの恋の行方は?
と、僕が書くと面白くも何ともないのですが、ここにゲームの中のソロと売春婦のマリアの話や【オコサマスター社】からのちょっと頼りない日本人追跡者が絡んでくるわけです

“ファッキン・ジャップくらい解るんだよコノヤロー”(みたいなイメージ)
ソロとマリアの会話がこの物語の核心を突きます

〈マリア〉 ここがゲームの中なら外に何があるの?
〈ソ ロ〉 勝者と敗者だ 現実だよ
〈マリア〉 現実っていう別のゲーム?
〈ソ ロ〉 そうとも言える・・・

ソロをDelete することでジミーの心も解放されるのでしょうか?
って言う映画なんですね・・・
良い作品に出会えました “HAZIMEちゃん”ありがとう! DVD返すからね~
と、思っていたら風邪でダウンして仕事も休んだ僕・・・
明日のライブは欠席です (T_T) モウシワケナイ…
木曜日、喉が凄く痛かったのに「ダイ・ハード/ラスト・デイ」観に行っちゃったのが良くなかったのかしら・・・
そんなわけで映画とライブを掛けてこんな動画でおさらばえ~
ニルヴァーナ ― スメルズ・ライク・ティーン・スピリット

ニルヴァーナ=サンスクリット語の“涅槃”
「涅槃 (ねはん)で待つ・・・」
馴染みのないイタリア語はどこか嘘くさく・・・

ブレードランナーのコピー感ムンムンの雰囲気・・・

雨の代わりが雪だし・・・

大きなモニターにはおかしな日本女性だし・・・

どことなく軽い進捗・・・
“HAZIMEちゃん”には悪いけれど「半端なB級SFかよ~」と軽い気持ちで観始めたのですが・・・
面白いんですわ~、これが!
確かに主演のクリストファー・ランバートの存在感に頼る所も決して小さくはないのですが、

脇の俳優も無駄毛の、イヤ、無駄のない配置で好感が持てます・・・
そう、とくにこの脇の処理をなおざりにしている彼女が良かった

“ステファニア・ロッカ/Stefania Rocca”


映画のボーイッシュな彼女も素敵でしたが・・・

こんなにキレイな人だったとは・・・
さて、Blogでストーリーには触れない主義の僕ですが気まぐれにちょっと書いてみます
恋人のリザに去られてから1年・・・
その痛手から立ち直れずにいるゲームプログラマーが主人公のジミー
そして彼の作っているゲームが「ニルヴァーナ」
でも傷心のジミーは発売日を目前にしてもその「ニルヴァーナ」を完成できずにいます
そんな中ウイルスの混入の為そのゲームのキャラクターであるソロの自我が目覚めてしまい「こんなゲームの中の繰り返しの人生には耐えられないから消去してくれ!」と頼まれてしまいます
(どんなウイルスだろ?)
ジミーはソロに(あっさり)説得されゲーム会社【オコサマスター社】のデータバンクにある「ニルヴァーナ」のコピーデータを消す為に腕利きのハッカーに会いに物騒な場所と言われるアラブ人街の“マラケシュ”へ向かいます
(そんなに危険な感じは無かったんですが・・・)
そこで元ハッカーのジョイスティックと現役ピカイチハッカーのナイマ(無駄毛の人)に出会い、いざ【オコサマスター社】へ侵入!
果たして、ソロを解放出来るのか? ジミーはリザに再び巡り会えるのか? ナイマとジミーの恋の行方は?
と、僕が書くと面白くも何ともないのですが、ここにゲームの中のソロと売春婦のマリアの話や【オコサマスター社】からのちょっと頼りない日本人追跡者が絡んでくるわけです

“ファッキン・ジャップくらい解るんだよコノヤロー”(みたいなイメージ)
ソロとマリアの会話がこの物語の核心を突きます

〈マリア〉 ここがゲームの中なら外に何があるの?
〈ソ ロ〉 勝者と敗者だ 現実だよ
〈マリア〉 現実っていう別のゲーム?
〈ソ ロ〉 そうとも言える・・・

ソロをDelete することでジミーの心も解放されるのでしょうか?
って言う映画なんですね・・・
良い作品に出会えました “HAZIMEちゃん”ありがとう! DVD返すからね~
と、思っていたら風邪でダウンして仕事も休んだ僕・・・
明日のライブは欠席です (T_T) モウシワケナイ…
木曜日、喉が凄く痛かったのに「ダイ・ハード/ラスト・デイ」観に行っちゃったのが良くなかったのかしら・・・
そんなわけで映画とライブを掛けてこんな動画でおさらばえ~
ニルヴァーナ ― スメルズ・ライク・ティーン・スピリット