捨てる神と疲労神・・・
お薦めと言うのとはちょっと違うのですが、映画のお話を…
滅多に何かに当たるってことのない僕ですが、試写会の招待券が当たりました!
なにかコッチにも運が向いてきたのかと思って調子に乗って女の子を誘ってみたら「断る!」と言われ、結局おじさん2人で観に行きました…
まず、おじさん2人で見に行くような映画ではありませんでした
斜め後ろで見ていた小学生の女の子は口から内臓が出そうなほど笑ってましたけど…
が、うわさの“パフォーマンス・キャプチャー”ってのは想像以上の凄さで、映像の迫力には圧倒されました
どうぞお子様に見せてあげてください、ハイ!
そんなフラレ男の哀愁が伝わったのでしょうか、なんと別の女性から映画のお誘いがありました!
“ラブコメディー”ですからおじさんと行かなくて良かったです…
誘ってくれたのは専門学校時代の同級生で、残念ながら人妻なんですよね~
もう30年近い付き合いで今でも年に1~2回会ってるんですが、今回は絶妙なタイミングでした
僕は自分のことは自分でやりたいたちなので、髪も自分で切っているのですが、今回ちょっとアレしちゃいまして…
とても人前に出れないくらいの失敗をしてしまったのですが、自分の頭は自分では見れないし、僕の髪形なんか誰も見ないんで気にせず(一応着帽にて…)出かけて行ったら「あんたソレでよく電車乗って来れたわね~」と言われてしまいました
行儀が悪いとは思ったのですが、その後の食事中も帽子は脱げませんでした…
その点映画館はイイですね~ 暗くて帽子が脱げるから…
実は僕のこの友人“美容師”なんですよ~
自宅や老人介護施設なんかに出張してやってるんですが、この日も車で来ていて道具を持っている!
もう駐車場の隅で修正してもらいましたよ
ちょっと恥ずかしかったんですけど「あんたも恥ずかしいだろうけど、切ってるあたしも恥ずかしいんだからね! あ~バス止まっちゃった… うわぁ観てる~」とか言いながら直してくれました
映画ですが、ポツポツ笑えてちょっぴりミステリアスな展開で予想外に良かったです
この映画の“KEY”となるのがエミちゃん役の「二階堂ふみ」
なんだか気になる女優さんです
どこかで観たなと思っていたら彼女TV『熱海の捜査官』で印象的な役どころでした…
次回作は『ヒミズ』で主演です
映画見た後、お茶飲みながらなんだかんだ話すのはイイですね~
いつも一人で観てるんで久々に楽しかった
で、僕らの結論としては「かなりムダなシーンが多いよね~ テンポ良くすれば良いのに…」と言う作品でした
映画を観た後、夜は高円寺で“TRANS FIX”のLIVE!でした
その高円寺でいい店が~
マジで『ロシヤ定食』だと思った… ピロシキ? ボルシチ?
いわゆる懐かしい感じの『定食屋さん』でした
おじさん一人で切り盛りしているのですが、手際がイイ!
実はこの前に「やきとり屯」と言う店に行ってたのですが、ここが酷くて…
そとで注文取ってる丸刈りの若者が覇気はないし、顔周りをベタベタ触った手で食べ物持って来て汚らしいし、サンダルをずるずる引きずって歩くのが耳障りで、なんでこんなの雇ってるんだろう?と思いました…
多分親族でしょうね~ 二度と行きませんよ~
そんなあとに気分を直したくて見つけたのが『ロシア』じゃぁなくて『定食ヤシロ』(看板は『やしろ食堂』)だったので、愛想のないご主人でしたが、その動きの良さからすっかり気分が直りました!
高円寺(正確には新高円寺駅付近)に行く時は絶対にまた行きたい!
『捨てる神あれば拾う神あり…』
フラレ男の魂を救ってくれたのは『旧知の友人』と昔ながらの『定食屋さん』だったと言うことです…
« ブログDEロードショー : 十二人の怒れる男 (1957) -12 ANGRY MEN- l ホーム l LIVE! “彩連” 「唄うたいの宴」 -下北沢 TIBET TIBET- »