LIVE! & LIFE! 花見は終わりらしいよ・・・
だらしなくとっ散らかった毎日を送っている今日この頃…
雨が降ろうとお休みの土曜日は久々に映画を劇場鑑賞し、たとえ一人でも楽しくお酒を飲み、ライブにも行って、青天の日曜日は午後の陽ざしの中のんびり“山下達郎様”の「サンソン」を聴きながらPCの前で過ごしております
そんなダラダラ感いっぱいで今回の『夜更けの自販機』は更新させていただきたいと思います…
いつもどおり、未熟な文章を補い誤魔化す為に自分で撮った写真や映画からのキャプチャーなどをベタベタ貼り付け、話もあちらこちらに取り留め無く書いてしまうと思いますが、よろしかったらどうぞおつきあいください
さて、東京ではすっかり桜もその時季が過ぎてしまいましたが、前回のBlogに引き続きお花見のお話し
僕の勤め先は男ばかりの小所帯なので、あえてお花見をするってことはないのですが、その日みんな出払って残った3人で「帰りに花でも観ながら飲みますか…」ってことになって、でもノープランなわけで会社を出たところで「どうする?」と小会議…
なんの解決策も提案されなかったので、僕が朝眺めた近所の公園の一本だけの桜を観ようと提案
コンビニで酒・つまみを軽く買ってプチお花見!
みんな色が黒いでしょ(笑 ちょっと手をいれましたよ
一番左が|―|/‐\|\/|ですよ~
まぁ酒が飲みたいだけなんですけどね、でも花もキレイでした
翌日は東京都大田区南千束にある“洗足池公園”で“彩連・ヒロくん”“閃光ブルー・シンくん”“TIBET TIBETの店長・荒ジュンくん”らとまた男だけ4人でお花見
写真撮らなかったので、唯一ちょっと撮った動画からのキャプチャーです
“洗足池公園”はお花見所としては素晴らしいと思いますよ~
ズラーッと並ぶ屋台や特設の居酒屋(価格は超高い!)が花見心を煽ってくれるし、仮設のトイレも設置してあり、ゴミ捨て場も分かりやすい!
(飛鳥山公園は見習うべきだと思う…)
今年はプチも含めて4回のお花見でした!
しかし楽しいことはいつまでも続きません…
そう、美しいものもいつまでも見ていられないのです
浅草橋の「250BAR」(クォーターバー)の“花”だった“TOMOちゃん”が辞めてしまいました…
この店はライブを撮らせてもらっている“SHUTOくん”が務めているので通い始めましたが、少し前にもやっぱり可愛かった“MOMOちゃん”と言う女の子が辞めてしまい、男だらけの店になってしまいました…
「これじゃぁ『西口やきとん』と変わらないじゃないか!」と叫びたい!
寂しい気分での帰り道、街撮りなど滅多にしない僕ですが少しセンチメンタルだったのでしょうか、こんなのを撮ってました…
よく観に行っているBlog「緒川二月の写真箱」さんをパクってリスペクトしてみましたよ(^^ゞ
いつも独自の切り口の写真に素敵なタイトルを付けて見せてくださるBlogです
はぁ~、季節は過ぎて行きますねぇ~
きっと大切なことも観過ごしたままでしょうね…
こちらのBlogを書いている“しげちゃん”の記事は読んでいるとすぐに観たくなるものばかりなのですが、なかなかそうもいかず…
そんな中、映画はまだ観ていないのですが、こちらの紹介で読んだ本が「モリー先生との火曜日」です
「誰でもいずれ死ぬことはわかっているのに、誰もそれを信じない。信じているなら、ちがうやり方をするはずだ。」
満開の桜を愛で、その散りゆくを人生に重ね合わせることも多い僕らですが、桜同様“自分もきっと来年もあまり変わらないだろう…”と思っている気がしますが、そんなことはホントはありえないわけで…
“モリー先生”の死を認めてからの生き方はその残した言葉よりも僕に“勇気と覚悟”を教えてくれたと思います
だからといって、僕の暮らし向きが変わるわけでもなんでもないのが悲しいところ…
先生、ごめんなさい
本と言えば、昨日読み終わったのがクリスティーの「スタイルズ荘の怪事件」
12日、新宿SACT!での“タカシマ ヒロさん”のライブ前に本読みながらビール2杯も飲んじゃいましたよ
2012/04/12“新宿 SACT!”
“タカシマ ヒロ”
新宿SACT!の照明は単調なのでもうこれ以上撮れない気がしています…
“タカシマ ヒロさん”はこのところよく声が出ていて聴いてて気持ちイイですよ~
“ソロ”ライブは来月まで無いみたいですね、またお知らせますよ!
本の話しようとしてライブの話になっちゃった…
さてさて、中学3年間、本と名の付くものは教科書すら読まなかった僕が履歴書の趣味欄に「読書」と書くようになったのは高校1年の時に従妹の芳子ちゃんにもらったクリスティーの「そして誰もいなくなった」がきっかけなので、それ以降一気にクリスティーを読み漁りました
当然この「スタイルズ荘の怪事件」も何度も読んでいるのですが、この作品、実際初めて読んだ時よりも回を重ねた方が楽しめるんですね~
クリスティーの処女作であるこの作品、ポワロの能力を知る者も少なく、ヘイスティングスやジャップとの関係もまだ少し距離を感じます
そんな感じが楽しいんですよね~
ポワロと言えばTVシリーズの“デヴィッド・スーシェ”
これはもうちょっと揺るがないのではないでしょうか…
それだけ丁寧に作られてますからね~
そのTVシリーズでの「スタイルズ荘の怪事件」も素敵な作品です
昨夜(またまた)観ちゃいましたよ!
ただ原作を読んでいないと分かりずらい所があるかも知れませんけどね…
このシリーズの人気は役作りを始め原作にも忠実に作っているところ、と言われていますが、それだけでは無いと思います
脇のヘイスティングスやジャップ、そしてミス・レモンが原作とは違うレギュラーのように登場するのが僕としてはとっても気に入ってるところ…
そして彼らとポワロの関係や彼らの役所がブレないのが素晴らしい!と思うのです
ちょっと頼りないけれど、彼の一言で灰色の脳細胞のスイッチが入ることも!
下手に頭良くなったりしないのがいいですね…
ポワロ達とは映画に行ったり食事をするほど親しいのに仕事の上での関係は馴れ合いにしない所がイイ!
でも融通が利かないわけじゃないところも…Good!
ポワロの秘書にピッタリ!
ポーリーン・モランの顔、好きなんですよ~ 髪形も楽しみ!
僕、TV観るのやめちゃったので最後の方のシーズンを観てないのでいつか観れる作品がまだいっぱいあるとと思うとワクワクします!
あ~、ちょっと疲れたので甘いものでも食べたいな…
そんなわけで昨日吉祥寺で買ってきた「いきなり団子」を食べます
これはやっぱり良く見に行くBlog「赤澤三石、薬屋から車屋への道」さんで紹介されていたのです
こちらのBlog“熊本”へ旅行の予定の方なら絶対に観ておくべきですよ
記事の豊富さ、取り上げている内容の面白さ、旅行の予定が無くても観ていて楽しくなります
あ~熊本行って炭酸の温泉に入りたい! マテ貝のバター焼き食べたい!
で、この記事を見たとき「これって“埼玉のいも恋”じゃないの~!?」と思ったのですが、ちょっと検索したら「Pouch」というサイトに書いてありました
どちらもすっごく美味しいですよ(^^ゞ
熊本の名物「いきなり団子」を吉祥寺で買ったのですが、なぜ吉祥寺に行ったのか?
それはですね“THE VOICE”のライブがあったからですね~
2012/04/14 “吉祥寺WARP”
“THE VOICE”
Drumsが正式メンバーでない“THE VOICE”なので当然ライブでもサポートを頼んでいるのですが、出演前にBassの“コビちゃん”と話していて「今日のDrumsは誰?」と聞くと「たぶん|―|/‐\|\/|さんの知らない人ですよ」とのこと…
で、挨拶に楽屋に入って行ったらそこには“POCKOAPOCO”の“アンディーくん”が!
“POCKOAPOCO”は解散してしまい、かれこれ3年くらいは会っていなかったと思うのですが、まさか“THE VOICE”のタイコを叩くとは…
そんなうれしい再会はありましたが、やっぱり早くDrums決めないとライブで出来る曲の幅が広がらないから辛いですね!
一曲一曲の雰囲気も変わっちゃいますしね…
そんな“THE VOICE”のライブが昨日でしたが、朝から映画を観て来たのでしたよ~
ジョン・カーター -John Carter-
気分爽快になれるヒーローものです!
とにかくヒーローってこ~ゆ~もんじゃね?!って、見本です
考える前に美女がいたら飛んで行って助ける…恋に落ちる…また戦う!
どんな無茶をしても“姫”を助けるのがヒーロー!
原作は今から100年も前に書き始められたシリーズとのこと…
その頃の火星にはプリンセスがいたに違いないのです(^^ゞ 絶対!
きっと2時間ちょっとでは描ききれないこともいっぱいあっただろうとは想像できますが、観て楽しかったので十分です
そして最後がまたイイ終わり方だったなぁ~
雨の土曜日でしたがちゃんと起きてお風呂入って身支度を整えて久々のTOHOシネマズ 六本木ヒルズへ行った甲斐がありました!
そして1本目の「ジョン・カーター」と2本目の「バトルシップ」の間に50分ほど時間があったので“アディダスパフォーマンスセンター”を覗きましたが、このところ既存のショップは縮小の一途で見てもつまらないです…
こうして日本はどんどん小さくなっていくのでしょうか?
などと考えながら「バトルシップ」の上映待ちにサンドイッチと赤ワインをお腹に入れました
「バトルシップ」に関してはノーコメント
やっぱりSFアクション物は映画館で観ないともったいないですね!
ウチでちょっと前に観て強く印象に残っているのがこれ…
映画仲間のBlogでは前編と後編に分けて書く程お気に入りと評され、僕も大好きです!
なので作品については上のリンクをたどってください(^^ゞ
画作りがステキなんですよ~
劇場公開にはならなかったのだそうですが、たしかに地味過ぎて…
でもミニシアターあたりなら話題を呼んで意外とロングランしたんじゃないかと思うのですが
もう一つ同じく地味過ぎて?お蔵入りしかけた邦画…
高橋克彦の記憶シリーズ(そんな言い方は誰もしていませんが…)の映画化!
このシリーズのファンである僕としては何が何でも観たかったわけです…
そしてこのシリーズのなんとも言えぬ“怖さ”を映像にするのは非常に難しいと言うことがハッキリしました…
でも僕はまた観ます… 多分何度も観ます
でも人には薦めません… そ~ゆ~作品です
さて、長いこと書いちゃいました、が、最後にこれから楽しみにしている作品を覚書として載せます
これはもう新たな“エイリアン”シリーズ開始か?!って、言われるくらいですからね! 楽しみですよ~
シャーリーズ・セロンが出るってのが意外!
トレーラー観る限りは面白そう! ただのホラーではないもよう…
最近お気に入りのジョゼフ・ゴードン=レヴィットとブルース・ウィリス共演のタイムスリップ物と来たらモ~期待大です!
スター・トレック2
撮影は順調らしいけれど、ぜんぜん画が出てこないんですよね…
続編にはTV版のキャストは出ないとのことで、それはその方がいいんじゃないかなと思います
早くエンタープライズが観たいですね~
ダーク・シャドウ
クロエ・グレース・モレッツが出るんですよね~ ちょっと観たいですね…!
そんなわけで最後はただの欲望の垂れ流しのようなものになりましたが、先に楽しみが無いとつまらないですからね!
今回いくつかご挨拶もしたことが無いBlogさんに勝手にリンクしてしまいましたが、読んでいただければ分かるとおり、何の悪意もございません
ただただ楽しいブログとして繋げさせていただいただけでございますので、なにとぞご理解いただければと願う所存でございます
長々の駄文にお付き合いいただきましてありがとうございました
これからもよろしくお願いいたします
昼間に書き始めて、途中DVD観たり、食べたり、飲んだり、ラジバンダリー(古っ)しながらダラダラやってたらこんな時間になっていました…
これから晩御飯です…
「スタイルズ荘の怪事件」は、
忘却は金なり・・・
“宵乃さん”(*→‿←)ノドモ!
忘れているからまた観れる、また読めるのですね~
「スタイルズ荘の怪事件」は今回で4・5回目なのでさすがに犯人は解っていましたが、やはりなぞ解きはおもしろく読めます
TV版のシーズン後半になるとヘイスティングス達が出なくなると聞いています
ちょっと寂しいですね…
でも「オリエント急行の殺人」は特に観たいですよ~
僕の中で映画版の「オリエント急行殺人事件」はとっても大好きな作品なのですが、エンディングがあんな感じで良かったのか?
ポワロはホントはどんな気持ちだったのか?
と、思うところがあるのです
ここまで丁寧にポワロの世界観を描いてきたシリーズですから、もしかしたら映画とは違ったニュアンスの終わり方なんじゃないかなと期待しています
僕もこのミス・レモンのキャラはすっごくいいなと思います
今はクリスティーの「ゼロ時間へ」を読み返しているのですが、全く覚えていないので新鮮です!!!
ポワロともからみのあるバトル警視ものです
こんばんは
ほんとに私のブログが登場していましたね。
驚きましたが、モリー先生の言葉の紹介だけに
余計に嬉しいです。
それにしても話題が豊富ですね。ただ、男三人の花見姿には
冷や汗が出そうになりましたが・・^^
ポアロは大好きで全部観ていますよ。
また楽しみに訪問させて頂きます。
あらら~ ヾ(*⌒∇⌒)ノ
男ばかりで“華”も“色気”も無くて自分としてもとても残念です
「私の映画鑑賞」のおかげで「素晴らしき哉、人生」や「或る夜の出来事」のような名作として名を知ってはいても旧作過ぎてなかなか観なかった作品も観ることが出来ましたし、今手元にある「マイネームイズハーン」も“しげちゃん”の紹介を観てDVDを購入したのです
じっくり観たいのでまだ開封していないのですが…
Blogの更新も楽しみにしていますが、お身体をご自愛いただきどうぞマイペースでお続け下さい!
ありがとうございました!
No title
いつもコメントありがとう!
良いな~お花見。
今、わたしゃ体調不良で、今日も病院に薬を貰いにいて来たよ。(2月からずっとのどの調子が…)
TVのミステリーも面白かったねぇ。
クリスティは殆ど読んでるから、忘れてる所があっても物語に入っていけるぞ~。
最近、劇場に行ってないから、新作が中々見れないのがつらいよ~。
そうそう、『プロメテウス』は『エイリアン』の前日談だよ。
また来るね~。
“ロッカリアさん”!
“喉”大事にしてくださいよ!
『プロメテウス』楽しみ~
『“ロッカリアさん”のフィギュアコレクションがまた増える』に、5万ペセタ賭けます(笑
なんとなく各々距離を感じるところは覚えているような。機会があったらドラマをまた観たいです。
ドラマはミス・レモンがいいキャラしてますよね。みんな大好きですけど、ポワロとヘイスティングスと彼女がそれぞれ活躍する回は興奮します。新作でも出てほしいなぁ!