STAR TREK / スター・トレック >>> +α

ホントに新たな STAR TREK というものを観た感じ
ストーリー展開・カメラワーク、すべてがスピーディー

でもやっぱり STAR TREK を知らない人が観てコレを心底楽しめるか?というと私はムリだと思う
ヴァルカン、ロミュラン、クリンゴンが異星人だとは判っても、今回はヴァルカンについては少しレクチャーしてくれないとカークとスポックの対峙がうすっぺらに感じてしまう気がする…
私としてはヴァルカン人でも“差別”や“イジメ”があるってのにちょっぴりショックを受けた
てっきりスポックは地球側でそーゆー目に遭っていたと思い込んでいたので…
あとウィノナ・ライダー にビックリだ!
さらに私としてはUSSエンタープライズが好きなのでもうちょっと見せて欲しかった…
後半、ここだ~って見せ場があったんだけれど、私的にはイマイチでした
「ファースト・コンタクト」の時のデファイアントをボーグキューブから守るように遮るUSSエンタープライズEのかっこよさ!

結局、映画としてはおもしろいけれど STAR TREK としては物足りない気がする
いや、コレが始まりなんだから、これからなんだな!
コメント
まさに!
『宇宙大作戦』ですね~!
大人になって “TNG”や“VGR”を観てしまったから、『宇宙大作戦』のもつ青臭さや若いパワーを逆にちょっと批判したくなったのかも…
オイラもまだまだケツが青いっす(^_^ゞ
今回のあの“ワープ”の描写、どうおもいましたか?
私は結構好きです! いかにも“すっ飛んでゆく”って感じで…
で、映像的なスピードなんですが、23世紀に宇宙に出る頃の人類は、今より情報処理も早くなって…
イヤ、早くならなくっちゃ「最後のフロンティア」を開拓なんかできないんじゃないかなと、つまり、この映画はもしかしたらホントの未来にちかいのかな~なんて思ったりもしました…
エンタープライズ 乗りて~\(*T▽T*)/
大人になって “TNG”や“VGR”を観てしまったから、『宇宙大作戦』のもつ青臭さや若いパワーを逆にちょっと批判したくなったのかも…
オイラもまだまだケツが青いっす(^_^ゞ
今回のあの“ワープ”の描写、どうおもいましたか?
私は結構好きです! いかにも“すっ飛んでゆく”って感じで…
で、映像的なスピードなんですが、23世紀に宇宙に出る頃の人類は、今より情報処理も早くなって…
イヤ、早くならなくっちゃ「最後のフロンティア」を開拓なんかできないんじゃないかなと、つまり、この映画はもしかしたらホントの未来にちかいのかな~なんて思ったりもしました…
エンタープライズ 乗りて~\(*T▽T*)/
コメントの投稿
展開が少し速すぎたでしょ?もう少し、じっくりと見せて欲しかった部分もありましたが、今のハリウッド映画の体質と、監督の質もあるのでしかたがないと諦めています。
でも、『宇宙大作戦』思い起こさせる冒険心が、この映画には有るような気がするんです。
HAMさんも書かれているように、これから、に期待したい作品です。