さよなら・ハッピー・イキガミ >>> -∞
新旧の邦画3本・・・(ノ-_-)ノ ~┻━┻

『さよならジュピター - Bye Bye Jupiter』
年月を経ても観れるSF映画とそうでないものがある
『さよならジュピター』はその扱うテーマは前者だ!
が、作品としては後者…
船のスタイルとかは昔っから日本はうまいような気がする
マックやコーラの扱いに未来感が無く、スポンサーの出し方が露骨
無重力状態での・・・
人類が宇宙にコレだけ進出してる時代なら“子作り”としての交わりってのは無くなって、快楽だかスポーツ?って意味の行為になってるんじゃないか… もちろん愛情の確認も
結局、細かいところに“想像力”を感じないから入り込めない! 残念(-ω-)/

『ハッピーフライト - HAPPY FLIGHT』
物語が無い!
飛行機が飛ぶ前に観るのを辞めようかと思ったけど我慢した
なんかこーゆー“画”って薄っぺらくって、ぜんぜんいらない
もちろん写ってる娘たちは可愛くていいんだけれど…
矢口史靖 この監督の映画は取り上げるテーマの良さだけのような気がする
『ウォーターボーイズ』『スウィングガールズ』は新鮮なテーマと爽やかな若者の勢いで最後まで観れたけれど、シーンひとつひとつはつまらない
そして『ハッピーフライト』に至っては(僕の年代には)新鮮味の無いテーマで、何よりストーリーにも映像にも動きが無さ過ぎておもしろくない
救いは時任三郎さんの存在感の良さだけかな…
そんな彼の役所も途中あやふやだったりするから悲しくなる

『イキガミ』
あまりにも都合よくお話を盛り上げるので冷めます
画の作り方も写実的だったり、デコラティブだったりとバラバラでどうかなと思う
“NHK少年ドラマシリーズ”でやれば名作になったのに…
全滅でした _ノ乙(、ン、)_ オツカレ君

『さよならジュピター - Bye Bye Jupiter』
年月を経ても観れるSF映画とそうでないものがある
『さよならジュピター』はその扱うテーマは前者だ!
が、作品としては後者…



人類が宇宙にコレだけ進出してる時代なら“子作り”としての交わりってのは無くなって、快楽だかスポーツ?って意味の行為になってるんじゃないか… もちろん愛情の確認も
結局、細かいところに“想像力”を感じないから入り込めない! 残念(-ω-)/

『ハッピーフライト - HAPPY FLIGHT』
物語が無い!
飛行機が飛ぶ前に観るのを辞めようかと思ったけど我慢した

もちろん写ってる娘たちは可愛くていいんだけれど…
矢口史靖 この監督の映画は取り上げるテーマの良さだけのような気がする
『ウォーターボーイズ』『スウィングガールズ』は新鮮なテーマと爽やかな若者の勢いで最後まで観れたけれど、シーンひとつひとつはつまらない
そして『ハッピーフライト』に至っては(僕の年代には)新鮮味の無いテーマで、何よりストーリーにも映像にも動きが無さ過ぎておもしろくない
救いは時任三郎さんの存在感の良さだけかな…

そんな彼の役所も途中あやふやだったりするから悲しくなる

『イキガミ』
あまりにも都合よくお話を盛り上げるので冷めます
画の作り方も写実的だったり、デコラティブだったりとバラバラでどうかなと思う
“NHK少年ドラマシリーズ”でやれば名作になったのに…
全滅でした _ノ乙(、ン、)_ オツカレ君
コメントの投稿
自分で作りもしない料理にも“美味い”とか“不味い”とか言ってしまうのですが、そんな感覚で映画にも“面白い”とか“つまらない”と簡単に言ってしまいました
作品やその作り手に失礼ですね・・・
今日はホントに久々に何の予定もないお休みでこれから何かDVDで映画を観ようと思っています
そんな貴重な休みを気分良く過ごすためにも作品のよい点を楽しみたいと思います