シルバーウィークに観た邦画3本
「帰ってきた時効警察」が大好きで、にエキストラ募集にまで応募し出演したのに、まだ三木聡監督の「図鑑に載ってない虫」をやっと観た

小ネタのオンパレードだけでも僕としては充分!
くだらな過ぎるのにストーリーの鍵である“死にモドキ”なる謎のアルモノをおざなりにしない…

岩松了さん&ふせえりさんのコンビ?も存在感たっぷりなのにうるさくないのがイイ
オープニングでの水野美紀さんもがんばってた・・・

松尾スズキさんはこーゆー役がいいなぁ
手首の自傷ダコで大根おろしとかくだらな過ぎる(๑→‿ฺ←๑)

看板が好きなのかな? こんな画が目に付いた

お金かかってね~って感じだけれどいいテンポのエンディングだった
もう1本、三木聡監督作品 なんと“スパイ”もの!

数年前に観たけれど、「図鑑に載ってない虫」で火がついて再び観賞

主演はまだ馬鹿みたいな話し方をしていない頃の上野樹里さん この役は良かったなァ~
競演の蒼井優さんはどんな役もウマイ

脇も全員個性的だけれど、主役がちゃんと引立ってる!
退屈な毎日を送る主婦が「アナタ、今からスパイだから」というだけで、それまでと何も変わらない暮らしなのに活き活きしてゆく
人生ってそんなモンかも… と思える説得力!
今、ちょうどTVの『未来創造堂』に上野樹里さん出てる
やっぱ馬鹿みたいな話し方してる…
ドラマの役をずーっと引きずっちゃってるのか?
人気が出てから話し方や態度が変わっちゃう人ってキライ
深田恭子さんとか、沢尻エリカさんとかね・・・
話が反れた
とんでもないストーリーなんだけれどスッキリとまとまって?観終わって爽快!

コメディーから離れて…

子役の松本花奈ちゃんが非常にウマイ
小学生の少女の眼から見たひと夏の出来事
だらしない父親、家出した母親、父親の愛人もあくまで小学生の少女の眼線で描いちゃったので、なんかお話がキレイに収まりすぎてるみたい
ミムラさん演じる大人になった少女の現在に、父親の愛人と過ごしたあの夏はいったいどんな影響があるのか?
ちゃんと作られた作品だけれど僕はこーゆー平坦な物語は映画では観たくないな…
あと、竹内結子さんの演技がどうしても嫌い (/>_<)/
邦画 2勝1敗! ナニに勝って、ナニに負けた?
あ~また文句書いちゃった… 反省

小ネタのオンパレードだけでも僕としては充分!
くだらな過ぎるのにストーリーの鍵である“死にモドキ”なる謎のアルモノをおざなりにしない…

岩松了さん&ふせえりさんのコンビ?も存在感たっぷりなのにうるさくないのがイイ



松尾スズキさんはこーゆー役がいいなぁ




看板が好きなのかな? こんな画が目に付いた

お金かかってね~って感じだけれどいいテンポのエンディングだった
もう1本、三木聡監督作品 なんと“スパイ”もの!

数年前に観たけれど、「図鑑に載ってない虫」で火がついて再び観賞

主演はまだ馬鹿みたいな話し方をしていない頃の上野樹里さん この役は良かったなァ~



脇も全員個性的だけれど、主役がちゃんと引立ってる!
退屈な毎日を送る主婦が「アナタ、今からスパイだから」というだけで、それまでと何も変わらない暮らしなのに活き活きしてゆく
人生ってそんなモンかも… と思える説得力!
今、ちょうどTVの『未来創造堂』に上野樹里さん出てる
やっぱ馬鹿みたいな話し方してる…
ドラマの役をずーっと引きずっちゃってるのか?
人気が出てから話し方や態度が変わっちゃう人ってキライ
深田恭子さんとか、沢尻エリカさんとかね・・・
話が反れた
とんでもないストーリーなんだけれどスッキリとまとまって?観終わって爽快!

コメディーから離れて…

子役の松本花奈ちゃんが非常にウマイ

小学生の少女の眼から見たひと夏の出来事
だらしない父親、家出した母親、父親の愛人もあくまで小学生の少女の眼線で描いちゃったので、なんかお話がキレイに収まりすぎてるみたい
ミムラさん演じる大人になった少女の現在に、父親の愛人と過ごしたあの夏はいったいどんな影響があるのか?
ちゃんと作られた作品だけれど僕はこーゆー平坦な物語は映画では観たくないな…
あと、竹内結子さんの演技がどうしても嫌い (/>_<)/
邦画 2勝1敗! ナニに勝って、ナニに負けた?
あ~また文句書いちゃった… 反省
コメント
コメントの投稿