東京物語 (1953) -Tokyo Story-
40代最後に故郷である東京の名を冠した『東京物語』を観ました
ふと思ったのですが、人は自分の故郷を悪く言われると当然良い気分にはなりませんよね
でもよく唄の中では東京はとんでもなくひどい扱いを受けています
冷たい・汚い・怖い・水がまずい・・・ イイとこ無しです…
ホントは多くの人の夢が集まる素敵な場所なのに…
ここを故郷としている人間が居ることも忘れないでいて欲しいと思うこの頃です…
映画から話が逸れてしまいました・・・
『東京物語』は言わずと知れた小津安二郎監督作品の世界的な名作です
僕がここで何かを書く必要はありません!
この作品が何故今持って邦画ベストのトップランクに位置するのかは観ればわかります
僕も昭和の人間ですが、この作品を観ると自分は随分と色々なことを面倒臭がってt省きながら生きているなと感じます…
思うところはまだまだあるのですが、言葉にするのはヤボったい…
昔の日本人はもっと少ない言葉で相手の気持ちを察していたのです
前回の日記で今年涙した映画は3本と書きましたが「間違った、4っつだった…」
|―|/‐\|\/|49歳と11ヶ月+30日?・・・『東京物語』で号泣・・・(T_T)
コメント
いい作品ですよね。
こんばんは☆
明日、お誕生日ですか? 明後日かな~あ?
光り輝く50ズへ、ようこそ~♪
>ここを故郷としている人間が居ることも忘れないでいて欲しいと思うこの頃です…
私は東京には数回しか行ったことがありません。
好きでも嫌いでもない街だったんですけど、
今ではHAM君はじめ、多くのブログ友達がお住まいになっている
ちょっとだけ親しい街になっています。
そうね、お生まれになった人も多いのですものね~忘れません☆
>この作品が何故今持って邦画ベストのトップランクに位置するのかは観ればわかります
初見でしたか?
私も今年初見しました☆ 良い映画ですよね~東山千栄子さんラブ♪
ちょっと前に、外国の映画監督が選ぶ作品の一位になっていましたね~。
素晴らしい作品です☆
長々ゴメンネ、おやすみ~Zzzz・・・。
光り輝く50ズへ、ようこそ~♪
>ここを故郷としている人間が居ることも忘れないでいて欲しいと思うこの頃です…
私は東京には数回しか行ったことがありません。
好きでも嫌いでもない街だったんですけど、
今ではHAM君はじめ、多くのブログ友達がお住まいになっている
ちょっとだけ親しい街になっています。
そうね、お生まれになった人も多いのですものね~忘れません☆
>この作品が何故今持って邦画ベストのトップランクに位置するのかは観ればわかります
初見でしたか?
私も今年初見しました☆ 良い映画ですよね~東山千栄子さんラブ♪
ちょっと前に、外国の映画監督が選ぶ作品の一位になっていましたね~。
素晴らしい作品です☆
長々ゴメンネ、おやすみ~Zzzz・・・。
“宵乃さん”(*→‿←)ノドモ!
日本語の持っている素晴らしさを強く感じました
若い頃に一度観たことがあるのですがその時は今回ほどの感銘は受けなかったのです
でも今回は泣けるほど心が動きました
これからは“時々引っ張り出して観る”作品になると思います
ここに出てくる東京はさすがに僕の記憶よりも古い気がしますが、子供の頃は空がもっと広く感じたような気がしないでも無く、この映画の風景に懐かしさを感じてはいます
若い頃に一度観たことがあるのですがその時は今回ほどの感銘は受けなかったのです
でも今回は泣けるほど心が動きました
これからは“時々引っ張り出して観る”作品になると思います
ここに出てくる東京はさすがに僕の記憶よりも古い気がしますが、子供の頃は空がもっと広く感じたような気がしないでも無く、この映画の風景に懐かしさを感じてはいます
“miri 姉さん” こんばんは☆
キャー明日9日で50ズですよ~
新参者ですが、よろしくお願いいたします
僕は何年かづつ新潟・長野・群馬、あと埼玉に住んだことがありますが、これは自分の生れ故郷を自慢すると言う意味では無く、純粋に思ったことは東京はやっぱり他とは違う…ってことです
お金をもって遊びに来るには最高の場所ですが、確かに暮らしやすいところではありません…
僕は本当は田舎で暮らしたいと思っていましたが、でもここに戻るとやはりホッとしたりします
この『東京物語』はさすがに僕の記憶の東京よりもかなり古く、また親子の関係なども僕にとっての昔の昭和っぽい感じなのですが、観ていてだんだん心地よくなっていました
“miri 姉さん”も『東山千栄子さんラブ♪』ですか~!!!
この作品、このお母さんが主人公と言っても過言ではないのでは無いでしょうか?
自分に子供がいたり、孫がいればより一層深く観ることができる作品なのでしょうね~
僕もあんな夫婦になりたかったな(遠い目…)
それではおやすみなさ~い ( ̄¬ ̄) Zzzz・・・
新参者ですが、よろしくお願いいたします
僕は何年かづつ新潟・長野・群馬、あと埼玉に住んだことがありますが、これは自分の生れ故郷を自慢すると言う意味では無く、純粋に思ったことは東京はやっぱり他とは違う…ってことです
お金をもって遊びに来るには最高の場所ですが、確かに暮らしやすいところではありません…
僕は本当は田舎で暮らしたいと思っていましたが、でもここに戻るとやはりホッとしたりします
この『東京物語』はさすがに僕の記憶の東京よりもかなり古く、また親子の関係なども僕にとっての昔の昭和っぽい感じなのですが、観ていてだんだん心地よくなっていました
“miri 姉さん”も『東山千栄子さんラブ♪』ですか~!!!
この作品、このお母さんが主人公と言っても過言ではないのでは無いでしょうか?
自分に子供がいたり、孫がいればより一層深く観ることができる作品なのでしょうね~
僕もあんな夫婦になりたかったな(遠い目…)
それではおやすみなさ~い ( ̄¬ ̄) Zzzz・・・
おめでとう!
リニューアルだね。
オマケに50歳!
お誕生日おめでとう&ようこそ50代へ!
グーグル・クロームで前のブログを見ていたけど、全く違和感なかったけど、ブラウザによってはかなり違うのがスキンだね。
『東京物語』、傑作だよね。
miriさんも描いているけど、
「映画監督が選ぶベスト映画」トップ10は以下の通り。
1位:『東京物語』 小津安二郎監督
2位:『2001年宇宙の旅』 スタンリー・キューブリック監督
2位:『市民ケーン』 オーソン・ウェルズ監督
4位:『8 1/2』 フェデリコ・フェリーニ監督
5位:『タクシードライバー』 マーティン・スコセッシ監督
6位:『地獄の黙示録』 フランシス・フォード・コッポラ監督
7位:『ゴッドファーザー』 フランシス・フォード・コッポラ監督
7位:『めまい』 アルフレッド・ヒッチコック監督
9位:『鏡』 アンドレイ・タルコフスキー監督
10位:『自転車泥棒』 ヴィットリオ・デ・シーカ監督
で堂々の第1位です。
お酒はほどほどに、50歳からは身体にきついぜ~!
オマケに50歳!
お誕生日おめでとう&ようこそ50代へ!
グーグル・クロームで前のブログを見ていたけど、全く違和感なかったけど、ブラウザによってはかなり違うのがスキンだね。
『東京物語』、傑作だよね。
miriさんも描いているけど、
「映画監督が選ぶベスト映画」トップ10は以下の通り。
1位:『東京物語』 小津安二郎監督
2位:『2001年宇宙の旅』 スタンリー・キューブリック監督
2位:『市民ケーン』 オーソン・ウェルズ監督
4位:『8 1/2』 フェデリコ・フェリーニ監督
5位:『タクシードライバー』 マーティン・スコセッシ監督
6位:『地獄の黙示録』 フランシス・フォード・コッポラ監督
7位:『ゴッドファーザー』 フランシス・フォード・コッポラ監督
7位:『めまい』 アルフレッド・ヒッチコック監督
9位:『鏡』 アンドレイ・タルコフスキー監督
10位:『自転車泥棒』 ヴィットリオ・デ・シーカ監督
で堂々の第1位です。
お酒はほどほどに、50歳からは身体にきついぜ~!
“ロッカリアさん”ヾ( ̄∇ ̄=ノ
リニューアルというか… 事業縮小って感じですよ…
黒柳徹子とともに一つ歳を重ねました!
同年代としてこれからもよろしくお願いいたします
何十年かぶりに観た『東京物語』は心に染み込みました
堂々の第1位と言うのが何の違和感もない…
映画の根本を見直させられるような作品ですね
OZの魔法使いって小津監督のことだったのですね!
さて、自分の映画紹介の記事で“ロッカリアさん”の記事に勝手にリンク貼ったりしました
事後報告ですがご了承のほどを…
“ロッカリアさん”とこにコメント入れたい記事がたくさんあるのですが、内容がコア過ぎて気おくれしてしまい、書きこめずにいるんですよ~(T_T)
バットマンの眼鏡で老眼鏡が欲しい!
コメントの投稿
トラックバック
映画「東京物語」観ました
製作:日本’53
監督:小津安二郎
ジャンル:★ドラマ故郷の尾道から20年ぶりに東京へ出てきた老夫婦が、成人した子どもたちの家を訪ねる。だが、子どもたちはそれぞれ生活に精一...
語り合うのもいいけど、「時々引っ張り出して観るんだ」というひとがいたら、それだけで通じるものがあるような…。まあ、わたしはまだ一回しか観てないんですけど(笑)
外国ではこの映画のイメージが東京のイメージの人もいるかもしれませんね~。