ぶらぶらサトー'S BLACK-無佐藤-

“ぶらぶらサトー'S”第3弾がなかなか行えないのは優柔不断な大人の事情なのだが、それを打破すべく有志二人でルートの候補を下見して来た
いや、正直に書かねば・・・
ただ飲み歩きたかっただけだ
今回は東京の新たなランドマーク・スカイツリー近辺をぶらぶら
僕は朝から映画『君と歩く世界 RUST AND BONE』を観賞し気分は上々
フランス映画が苦手な僕だけれど素晴らしい作品に巡り会えた
で、ちょっと遅めのランチから同士・川辺さんと合流した

唄うたいの“SHUTOくん”が店長を務める『亀戸ラーメン 本店』で東京の中華そばを堪能した
店内にライブの時の写真を飾ってたりする
たまに店でも唄うらしい・・・

首藤店長…(代官山NOMADにて)
『亀戸ラーメン 本店』って言うくらいだから場所は“亀戸”
“亀戸”って江東区だと知って驚く(墨田か台東区だと思っていた)
で、“亀戸”と言えば『亀戸天神』なので、食後のぶらぶら・・・

スカイツリーがどこからでも見える

くづ餅の“船橋屋 本店”も外からひやかしてみた
気になる建物を発見!

なんだか『ウルトラセブン』のロケ地になりそうな感じ・・・
表に回って見る

表玄関に鎮座する『像の像』 “東京消防庁 本所消防署”だった!
防災館・博物館を併設していて中に入れるらしい、と後から知った・・・
だらだら移動をしながら隅田川方面へ
酒ばかり飲んでいられないので桜橋のほとり、向島にある「カド」で活性生ジュースを一気飲み!

なんかね・・・ おかしな店ですね・・・ 何と言うのか「突き抜け切った」感じで何も言えない
あえて人に説明するならば『行けば解る』かな・・・
今日の本命店「角打ワイン 利三郎」へ

僕みたいなオジサンが行くにはちょっとオシャレすぎる雰囲気
なぜ“角打”と名乗るのかわからない
酒もつまみもすべてワンコイン・・・
“キリッと辛いの”と言ったらソーヴィニヨン・ブランが出てきた
白ワインは滅多に飲まないけれどとても美味しかった
料理も美味しい けど「これで500円?」と思う
僕には高いな・・・
多分本家のレストラン『遠藤利三郎商店』のインデックス的なものなのかと・・・
でもここで飲んだソーヴィニヨン・ブランが凄く美味しかったので珍しく自分でも白ワインを買って帰った
新たな発見が出来ただけでも行った価値があった
昼から呑んでたので「あ~」って一息ついてもまだ6時前・・・
「もう一軒、キュ~っとビール飲んで帰ろうよ!」と提案したら「ウンコビル」下の“23番地カフェ”に連れて行ってくれた

今日の仕上げの黒ビール 旨い!
ぶらぶらサトー'S の名を使いながらも当の“佐藤隊長”は不在
つまりは“佐藤無し” 砂糖無しはブラック だから BLACK-無佐藤-(無糖)と言うくだらない洒落
いくつかルートの候補は出てきてはいるものの、なかなか話が進まないのは酔っ払い同士で話しているから
でもこの“ゆるさ”がいいのかも・・・
コメント
コメントの投稿